ホーム> MT4 >FXとBOの提示レートの違い

FXとBOの提示レートの違い

MT4

みなさん、こんにちは。ボリ平です。

 

バイナリーオプションの取引には

原資産が同じ銘柄のFXのチャートを使います。

 

その時に、気になるのが

FXとBOの「現在価格の違い」です。

 

■FXとBOの提示レートは異なる

相対取引のFXの場合、取引手数料がかからない代わりに

「売値:SELL」と「買値:ASK」という

「2ウェイプライス」になっています。

 

※相対取引(あいたいとりひき)とは、

店頭取引とも言われ、市場を通さずFX業者と顧客との間で
為替売買が行われる取引のこと。

 

※売値と買値の差:スプレッドはFX業者や銘柄によって異なります。

 

■BOは「1本値」
バイナリーオプションのレート(提示原資産価格)は

為替レートの「中間値:MIDレート」を採用しているため
価格は1本です。

ですから、FXの提示レートとは異なります。

 

↓21:30に経済指標「新規失業保険申請件数」が発表され
急騰したあとのドル円の取引画面を見てください。

■FXTFのMT4チャートとバイトレ(21:55)

 

9 24 2155MT4 BO

 

 

【MT4とバイトレの提示レート】

・右側:バイトレ・レート 「119.574円」 の時

・左側:MT4 売値:「119.565円」 買値:「119.573円」
を提示しています。

 

同じ「ドル円」という銘柄でも
BOとFXの提示レートに違いがあることがわかります。

 

このように、各業者によって
配信元やスプレッド差などによる提示レートの差異はあります。

 

 

しかしバイナリーオプションの場合

「上がるか・下がるか」を予想するものであり

値幅で利損を追求するものではないので

多少レートが異なっていても
BO取引のトレンド判断にFXチャートは不可欠です。

 

 

FXTFにはMT4口座もあるので

『バイトレ』を取引する際は、

『MT4』も上手に活用していきましょう。

 

 

リスク警告 / 免責事項

  • 当サイトは、投資判断にあたり参考となる情報の提供を目的としており、金融商品の売買を勧めるものではありません。
    投資の最終的な判断はお客様ご自身の責任でされるようお願いいたします。
  • 当サイトは、当社が信頼できると判断した情報を掲載しておりますが、その情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
    ご提供する情報を利用につき生じた何らかのトラブルや損失・損害等につきましては、当社及びブログ執筆者は一切責任を負うものではありません。
  • 当サイトでご提供する情報の著作権は、当社又はブログ執筆者で帰属します。許諾なく、コンテンツを翻案、公衆送信等いかなる目的、態様においても利用することはできません。